
・ミステリーボックスを開封しても報酬が少ないのはなぜ?
・コスト(GSTや時間)を掛けてまで開封したほうがいいの?
せっかく手に入れたミステリーボックスを開けても、あまりリターンがないとガッカリしますよね。
無駄にGSTを消費するのも避けたいし、効率的に稼ぐ方法を探す気持ち、よくわかります。
実はミステリーボックスの開封タイミングやレベルごとの損益を理解するだけで、収益が大きく変わります。
この記事では、戦略や開封コスト、Luck値やエナジー管理のポイントを分かりやすく解説し、ユーザー事例や口コミをもとに損益分岐点の見極め方を紹介します。
この記事を読めば、ミステリーボックスの開封効率が大幅にアップし、STEPNをさらに楽しめるようになりますよ!
- STEPNのミステリーボックスとは
- ミステリーボックスのレベル毎の中身
- ミステリーボックスの開封に必要な時間とコスト
- ミステリーボックス獲得のための戦略
STEPNのミステリーボックスとは


STEPNのミステリーボックスは、ゲーム内で特定の条件を満たすと手に入る宝箱みたいなものです。
中身のアイテムはレベルごとに異なります。


- ウォーキングすることで獲得
- 報酬の中身はランダム
- 中身はレア度に応じて異なる
次に、ミステリーボックスの具体的な特徴を詳しく見ていきましょう。
ミステリーボックスの入手方法
STEPNのミステリーボックスは、スニーカーを履いてウォーキングし、エナジーを消費すると手に入ります。
ミステリーボックスは、条件によってレベルが変わります。



ウォーキングするだけでもらえるんだ。



正確にはエナジーやLUCK値が関係するんだけど。
入手方法としてはウォーキングやランニングをするだけだよ。
ミステリーボックスの種類
STEPNのミステリーボックスは、レベル1からレベル10までの10種類があり、レベルが上がるほど中身が豪華になります。
アイコン | レベル | 名称 |
![]() ![]() | Lv1 | Damaged |
![]() ![]() | Lv2 | Refurbished |
![]() ![]() | Lv3 | Common |
![]() ![]() | Lv4 | Uncommon |
![]() ![]() | Lv5 | Rare |
![]() ![]() | Lv6 | Epic |
![]() ![]() | Lv7 | Legendary |
![]() ![]() | Lv8 | Enchanted |
![]() ![]() | Lv9 | Master |
![]() ![]() | Lv10 | Satoshi |



中身についてこのあと説明するね。
ミステリーボックスの中身


ミステリーボックスには、ゲームを有利に進めるアイテムが入っています。主な内容は以下の通りです。
- ジェム:スニーカーの性能を強化(稼ぎを増やす、修理コスト削減など)。
- ミントスクロール:新しいスニーカーを作るためのアイテム。
- GST:ゲーム内通貨(低レベルのボックスのみ)
ミステリーボックスのレベルが高いほど、レアで価値のあるアイテムが手に入りやすくなります。
低レベルのミステリーボックスには低レベルのジェムや少量のGSTが含まれることが多く、高レベルになると強力なジェムや貴重なミントスクロールが出るチャンスが増えます。



各レベルで入手できるアイテムは、以下をご覧ください。
MBのレベル | 入手できる ジェムのレベルと個数 | 入手できる ミントスクロールの種類 | 入手できる GSTの有無 |
---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.1ジェム ×0~1個 | なし | あり |
Lv.2 | Lv.1ジェム ×0~1個 | なし | あり |
Lv.3 | Lv.1ジェム ×1~2個 | コモン | なし |
Lv.4 | Lv.1ジェム ×2個 Lv.2ジェム ×0~1個 | コモン | なし |
Lv.5 | Lv.1ジェム ×3個 Lv.2ジェム ×1個 | アンコモン | なし |
Lv.6 | Lv.1ジェム ×6個 Lv.2ジェム ×1~2個 Lv.3ジェム ×0~1個 | アンコモン | なし |
Lv.7 | Lv.1ジェム ×10個 Lv.2ジェム ×3~4個 Lv.3ジェム ×0~1個 | レア | なし |
Lv.8 | Lv.1ジェム ×10個 Lv.2ジェム ×6個 Lv.3ジェム ×0~1個 | レア | なし |
Lv.9 | Lv.1ジェム ×10個 Lv.2ジェム ×9個 Lv.3ジェム ×1個 | エピック | なし |
Lv.10 | Lv.1ジェム ×10個 Lv.2ジェム ×10個 Lv.3ジェム ×1個 | エピック | なし |
※上記は一般的な傾向であり、実際の内容はランダム要素やゲームのアップデートにより変動する可能性があります。



Lv.1のミステリーボックスでもジェムがもらえるんだね。



可能性はあるけど確率はかなり低いよ。
0~1個になってる場合、低い方の数字で考えた方がいいよ。
ミステリーボックスの開封


ミステリーボックスを開封するには、時間とGST(ゲーム内通貨)が必要です。
ミステリーボックスのレベルが高いほど、開封にかかる時間とGSTが増えます。
- 開封には時間とGSTが必要
- 追加のGSTを支払って待ち時間を短縮できる



無料で貰えるんじゃないんだ。



そうなんだ。レベルが低い場合、開封に使うGSTより中身の価値が低いケースもあるので注意が必要だよ。
開封の手順は以下になります。
STEPN内で歩く・走るなどのアクティビティを行い、ミステリーボックスを獲得する


ミステリーボックスの開封までの時間が表示されるので、その時間が経過するまで待つ


開封時間が過ぎた後、所定のGSTを支払って開封する


中身のアイテム(ジェム、ミントスクロール、GSTなど)を受け取る


開封に必要な時間とGST
ミステリーボックスを開封するには、レベルに応じた待機時間とGSTが必要です。
ミステリーボックスのレベルが高いほど、開封に必要な時間とGSTの量も増加します。



ミステリーボックスのレベルごとに必要な時間とGSTについては下記表を参考にしてください。
MBのレベル | 開封時間 | 必要GST |
---|---|---|
Lv.1 | 48時間(2日) | 5 |
Lv.2 | 72時間(3日) | 7 |
Lv.3 | 96時間(4日) | 10 |
Lv.4 | 144時間(6日) | 35 |
Lv.5 | 192時間(8日) | 100 |
Lv.6 | 240時間(10日) | 255 |
Lv.7 | 288時間(12日) | 523 |
Lv.8 | 336時間(14日) | 1,024 |
Lv.9 | 384時間(16日) | 1,818 |
Lv.10 | 432時間(18日) | 2,699 |
GSTを支払って待ち時間を短縮
STEPNのミステリーボックスの開封時間は、追加のGSTを支払うことで短縮できます。
1時間短縮するのに0.3GSTが必要
ボックスのレベルが高いほど、開封時間は長いので必要なGSTも増加します。



時間短縮に使うGSTと開封に必要なGSTは別なので、混同しないように気をつけてください。
Lv.1とLv.10のミステリーボックスを獲得後すぐに開封する際に必要なGSTをシミュレーションします。
- 開封に必用なGST:5GST
- 時間短縮に必用なGST:14.4GST(0.3GST × 48時間)
- 合計:19.4GST



開封時間を短縮するメリットは?



早く開封できるだけで、中身が変わるわけではないよ。さらに費用もかかるため、あまりおススメはできません。
ミステリーボックスのレベルを決める条件


ミステリーボックスのレベルは、1回のウォーキングで消費したエナジー量とスニーカーのLuck値によって決まります。
- 1回のウォーキングで消費するエナジー量
- スニーカーのLuck値
これらの値が高いほど、高レベルのミステリーボックスを獲得する可能性が高まります。



ミステリーボックスのレベルアップ条件を押さえれば、高報酬が狙えるよ。
次は、エナジー消費量とLuck値がどのように影響するのかを具体的に見ていきます。
1回のウォーキングで消費するエナジー量
エナジーはSTEPNでウォーキングできる時間になります。
エナジーを多く使うほど、高レベルのミステリーボックスが出やすくなります。



エナジーを増やすにはどうしらいいの?



エナジーは所有するスニーカーの数で決まるんだ。
エナジーについてはこちらの記事で詳しく解説してるので参考にしてください。


レベル別に必要なLuck値
ミステリーボックスのレベルは、消費エナジーだけでなく、Luck値にも依存します。



まずは、スニーカーが持っている4つの属性を理解する必要があります。
属性名 | 説明 | 主な影響 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|
Efficiency | 効率性。GSTを稼ぐ能力を示す。 | GST獲得量が増加 | 高いほど効率よくGSTを稼げる |
Luck | 幸運度。ミステリーボックスのドロップ率に影響。 | ミステリーボックスのドロップ率向上 | 高いほどレアなミステリーボックスが手に入りやすい |
Comfort | 快適性。GMTを稼ぐ能力やスニーカーの修理コストに影響する。 | GMT獲得量やHP消耗の軽減 | GMT稼ぎを重視するなら重要な属性 |
Resilience | 耐久性。スニーカーの耐久値の減少を抑え、修理コストを抑える役割を持つ。 | 修理頻度や修理コストが減少 | 高いほどスニーカーの維持コストが下がる |
Luck値が高いほど、より高レベルのミステリーボックスを獲得できる可能性が高まります。



消費エナジーとLuck値の関係について教えて。



以下のポストを参考にしてね。


上記は、ミステリーボックスのレベルごとに必要なエナジーとLuck値の関係を示したものです。
Lv.3のミステリーボックスを獲得するには 中央値で消費エナジーが9.0、Luck値が17.5必要になります。
※)必要なLuck値や確率は、ゲームのアップデートや調整によって変わることがあります。あくまで目安として参考にしてください。
ミステリーボックス獲得のための戦略


ミステリーボックスを効率的に獲得するためには、エナジーとLuck値のバランスを考えた戦略が必要です。



よし、ミステリーボックス獲りまくるぞ!



ちょっと待って!
ミステリーボックスは開封しても損する場合もあるので注意が必要だよ。
- エナジーの総量に応じた必要なLuck値を決める
- 損益分岐点を理解する
- エナジー総量が4の場合は界王拳を利用
次に、各戦略を具体的に解説していきます。
エナジーの総量に応じた必要なLuck値を決める
STEPNでミステリーボックスを効率的に獲得するためには、まず自身のエナジー総量を正確に把握し、その量に見合ったLuck値を設定することが最も重要です。



Luck値を上げるにはジェムを購入する必要があります。無理のない範囲で予算に合わせたLuck値を目指しましょう。
闇雲に高いLuck値を追求するのではなく、手持ちのエナジーを最大限に活かせるバランスの取れた戦略こそが、成功への鍵となります。
損益分岐点を理解する
STEPNでミステリーボックスを効率良く活用するには、損益分岐点を把握することが重要です。
Lv.3以上のミステリーボックから損益がプラスになる
ミステリーボックスの開封にはGSTと時間が必要ですが、中身のジェムやミントスクロール、GSTの価値は市場価格によって変動します。
損益分岐点は開封コストとリターンがつり合うラインを指し、これを把握しないと損失を招く恐れがあります。
特に低レベルのミステリーボックスは開封費用に対して得られるリターンが小さい傾向があり、注意が必要です。



どのレベルから損益はプラスになるの?



コミュニティの報告やXのポストでは Lv.3以上がプラスになる損益分岐点と言われてるよ。
Lv.2以下のミステリーボックスは損しやすいので、エナジーを増やしたりLuck値を上げたりして、Lv.3以上を狙えるようにしましょう。
それまではミステリーボックスを獲得しても、開封を控えるのがおススメです。
エナジー総量が4の場合は界王拳を利用
エナジー総量が4の3足運用では、「界王拳」というテクニックを使うと、最大5エナジーを消費でき、高報酬や高レベルのミステリーボックスを獲得するチャンスが増えます。



それって効果あるの?



エナジー4とエナジー5では、レベル3以上のミステリーボックスの獲得率に違いがあるんだ。
「界王拳」は、STEPNでエナジー回復時間をまたいで運動することで、1回の運動で消費できるエナジー量を増やすテクニックです。
エナジーは毎日4時、10時、16時、22時に総量の25%ずつ回復します。
この回復時間直前に運動を開始し、回復時間をまたぐことで、運動中にエナジーが回復し、通常より多くのエナジーを消費できます。
たとえば、エナジー回復の約5分前に運動を始めて回復時間をまたぐと、追加のエナジーを使えて運動を続けられます。
この方法で通常より多くエナジーを消費でき、高レベルのミステリーボックスを狙いやすくなります。
ミステリーボックスの注意点


ミステリーボックスを活用する際には、いくつかの注意点があります。
- ミステリーボックスの保有は4つまで
- ミステリーボックスは処分できない



ミステリーボックスのルールをしっかり理解し、無駄なく利用しましょう!
次に、これらの注意点について具体的に説明していきます。
ミステリーボックスの保有は4つまで
ミステリーボックスは最大4つまでしか保有できません。



保有数が4つに達すると、エナジーを消費しても新しいミステリーボックスを獲得できないので注意が必要だよ。
ミステリーボックスは処分できない
ミステリーボックスは、一度獲得すると捨てることができません。
そのため、保有数が上限に達する前に、不要なボックスを開封する必要があります。



売却もできないの?



そうなんだ。開封するしかないんだよ。
短時間のウォーキングを繰り返すと、低レベルのミステリーボックスが増えて処理に困ることがあります。
まとまった時間でエナジーを多く消費することを意識しましょう。
まとめ
- STEPNのミステリーボックスとはウォーキングやランニングで獲得できる宝箱
- 報酬の中身はランダムで、レベルが高いほど豪華
- Luck値と消費エナジーで獲得確率とミステリーボックスのレベルが決定
- 開封にはGSTと時間が必要で、損益分岐点に注意
- 最大保有数は4つまで。一度獲得したボックスは捨てられない
STEPNのミステリーボックスは、エナジー消費とLuck値を活用することで効率的に獲得できますが、開封コストや保有制限に注意が必要です。
運用計画を立てて、損益分岐点を意識しながら楽しく活用しましょう!



エナジー消費とLuck値のバランスが重要です。効率よく報酬を得るための戦略を立ててSTEPNを楽しみましょう!